七福神めぐりとMJ
|
私は今日までがお正月休み。今年は7日間だったけど、あーーっという間に終わっちまった・・・。年越しはいつものごとくダウンタウンの「笑ってはいけない~」中心にTV鑑賞でしたが、今回は紅白とザッピングしまくりでかなり見逃してるところ多し。(いちおう録画はしてあるんだが) 今回の笑ってはいけないは6時間くらいやったんだっけ?ちょっと長すぎ感も否めず。でも大地真央は最高でしたね(笑)。紅白は永ちゃんが出ましたなぁ。歌いだしいきなり歌詞間違えた時は観てるこちらがヘンに焦ってしまいましたが^^;、急遽歌詞を画面に出さなくしたのはNHKの機転だったんでしょうか。
さて、1/2に毎年恒例の七福神めぐりに行ってきました。平成16年から毎年続けている七福神めぐり。回を重ねて都内の七福神を徐々に制覇しつつあり(笑)、そろそろネタがなくなってきた・・。(ネタ言うな←バチ当たるぞ) そんな感じで残り少ない中から今年は港七福神をチョイス。六本木界隈を回るルートです。



(クリックで拡大)
ミッドタウンや六本木ヒルズ、元麻布ヒルズなどのすぐそばにあるんですな。ちなみに七福神以外にもこの辺りってお寺が多いというのに地図を見て気付きました。なんでもこの辺りってパワースポットエリアらしいっす。



新年早々猫センサー絶好調!屋根で日向ぼっこしてる猫を発見♪
毛づくろいをしているところ声を掛けたらこっち向いてくれました。
拡大してもちょっと見辛いかなー。

おみくじは小吉だったー。
「柳も桜も散り、厳しい冬に向かう様に運気は下降しますが」と書いてあったので結んできました。やーん、やはり大殺界というのはあながちハズれでもないのかも?しかし「耐え忍んで人生に立ち向かえば必ず神のご加護を授かって春が来ます」と書いてあった。はい、頑張って耐え忍びます・・・。

所要時間約5時間くらいだったかな?移動距離も結構あってかなり歩きました。万歩計着けていけば良かった!さらにこの辺りは坂がものすごく多いのね。予想以上に足腰に堪えた今年の七福神めぐりでありました。翌日は全身筋肉痛(>_<)

今回も朱印帳持参で。6年かけて一冊がほぼ埋まりました。
七福神めぐりでたんまり歩いた後渋谷に移動。
渋谷パルコで開催中の「みうらじゅんの100冊展」を見てきましたよ。私にとっては「MJ」と言えばマイケル・ジャクソンではなくてみうらじゅんなのだ。






みうらじゅん年表やこれまでの著書紹介、数々のマイブーム遍歴、そして幼少期からの作品一挙公開などなど、狭い会場ながら濃密な空間でありました。特に子供の頃に描いて自ら製本している作品の数々にびっくり。さらにそれらが今でもちゃんと保管されていることにびっくり!この人本当に根っからのコレクター体質なんだなぁと改めて実感しましたよ。もうとことんまでアホっつーか何つうか。しかしアホもここまで極めれば立派な才能ですわね。改めてMJ偉大なり!と実感してしまった私なのであった。